期待のインフレーション。
公開日:
:
最終更新日:2016/11/17
BABYMETAL
興奮の幕張2daysから約2週間経ちましたが、今思っても楽しかったなぁとニヤニヤしてしまいます。僕は13日はスタンドCブロック、14日はスタンドAブロックから見たのですが、Aブロックは幕張メッセ最高のブロックだと思いました。
今回の幕張メッセのレイアウトでは、Aブロックの1~8列は撤去し9列目が最前列で10列目が最後尾。自分は9列目で遮るものは何もなく、照明やレーザーを使っている状態だとモッシュピットが全く見えません。ほかのスタンドの方はわからないと思うのですが、もっしゅピットが真っ暗で、ステージがとてもクリアに見えます(遠いけど)。PA席も近く音も最高の状態で聞こえます。どうしても左右どちらかのスタンドだとやはり聞こえ方に偏りがありますしね。
また全ての照明演出やレーザー光線が一番おいしい状態で見えて、めちゃくちゃカッコよかったです。いいね!のレーザー光線はかなり目に焼き付いています。
もし次回幕張であるようなことがあれば、またスタンドAブロックで見たいです。
■初のフルツアー終了
さて前置きながくなりましたが、今回のWorld Tour、アルバムを引っさげての初のTourとなりました。BABYMETAL自体のTourとしては昨年の「五月革命」が初めてだったかと思いますが、パッケージ化されたTourという意味では今回のTourが最初と言ってもよいのではないでしょうか。
自分も含め、幕張で新曲が発表されなかったことに残念な声がありました。武道館での圧倒的な2日間と比べると、ステージの完成度はどんどん上がっているのですが、少しあとOne more thing!という気もしないではありませんでした。
ただ、2日目のラスト、ギミチョコを聞いて自分は少し期待値を上げすぎていたんだと感じました。あまりに目まぐるしいBABYMETALの活躍に、もっともっと!という気持ちになっていたのだと思いました。
今回の幕張はWorld Tourの千秋楽、そしてBABYMETALの活動のひとつの区切りであると思います。去年の12月幕張でギミチョコを初めて聞いて、武道館、そしてその直後にギミチョコが大爆発して、その流れで各国チャートイン & World Tour、そしてSonisphere。ギミチョコで始まった一つのTourがようやく終わったわけです。
もう何年もたった様な気になったりしますが、まだ去年の幕張から1年もたってないし、武道館からはたったの半年しかたっていません。詰まったスケジュールの中、さらにOne More Thingというのは無理というものでしょう。Perfumeのノウハウがあるとはいえ、World Tourの準備は相当厳しいスケジュールだったと想像します。
そんなWorld Tourのラストとして、ここ約9か月に及ぶ物語の締めとして、ラストの曲が「ギミチョコ」。この選曲は非常に妥当だと思いましたし、去年の12月からの流れが走馬灯のように思い出され泣きそうになりました。
それでも「いや、いい加減新しいのだせや」って方がおられるのであれば、BABYMETALのステージをミュージシャンのライブと思わずに、舞台を見に来ていると思えばものすごく納得できるかと思います。たとえば劇団四季のCATSやライオンキングは何度も同じ演目がされていますが、それでもリピーターが多く毎公演多くの人が集まります。
それと同じです。
確かに4年感少しずつ少しずつしか変わっていませんが、確実に変わっているのです。
自分の予想ではそう遠くない時期に新曲はでると思います。
あまり急がずに待ちましょう^^
Readers who viewed this page, also viewed:
関連記事
-
-
速すぎるBABYMETALの快進撃に少し杞憂する。
Sonisphere 2014 BABYMETALのアクト終わりましたね。 Youtubeやtwi
-
-
Put Your Kitsune Up!!
If you are member of a Metal Resistance, put y
-
-
BABYMETAL 一次先行落選祭りの怪。
2015年1月10日のBABYMETAL新春キツネ祭り、本日先行発売の発表があったわけですが、まさか
-
-
モッシュメイト属性からBABYMETALを見る。
BABYMETALのファンの人たちは、どんな人たちなんだろうか? と思いつき、本当に思いつきでアン
-
-
BABYMETALの絶妙なバランスについて考察してみる。
現在目下世界制圧活動が進行中のBABYMETAL。 YUI&MOAがそれぞれの聖誕祭でヘドバンギャー
-
-
BABYMETALとさくら学院
BABYMETALを語る上で欠かすことができないユニットといえばさくら学院。 BABYMETALは
-
-
SUMETALと沢田研二。
私がBABYMETALに出会ったのは、2013年の3月ごろ。 たまたま家人がはまった可憐Girl's
-
-
BABYMETAL×味千ラーメン論。
BABYMETALはLady Gagaのサポートアクトの使命を終え、北米ツアーはあとはモントリオール
-
-
【最終集計】モッシュメイト属性からBABYMETALを見る。
昨日アップしたアンケート結果、たくさんの方ご覧いただきありがとうございます。 また、ご協力いただいた